【カープ日記】ahme鈴木翼の広島カープ日記 〜2014年4月〜
■4月30日(水)
ノムスケ乱調。
カープ連敗…。
ノムスケのここ数試合は勝つには勝っていたのですが、内容は良くなかったので、そろそろやられるだろうなぁと思っていた矢先の大炎上。
彼が先発としてしっかりしてもらわないとカープの優勝はないと思うので、なんとか復調して欲しいと思います。
それにしても、あんだけ相手がミスしてくれてるのだから、もうちょっと意地をみせて欲しかったです。
打者では梵が絶不調なのも心配です。
でも、明るい話題もあります。
キラが2軍戦で復帰しましたし、投手では、苦労人の梅津が帰ってきました。
3連敗する訳にはいきません。
がんばれカープ!
■4月29日(火)
カープ惜敗。
0対0の緊迫した試合でしたが、不調の福留に一発を打たれて敗れました。
非常に悔しいですが、長いシーズンこういう試合もあります。
明日は切り替えていきたいところですが、わたしの予想していた以上に阪神が手強いですね。
ですが、今年はうちも強いはず!
明日もナイスゲームを期待してます!
■4月27日(日)
カープジャイアンツ戦勝ち越し!!
痺れる投手でした。
0対0で延長戦に突入する試合は珍しいかと思います。
ここまでの展開になったのも、両チームの投手力が良いからなのでしょう。
ひいき目抜きでも、投手力は12球団でも1、2のチームだと思います。
さて、犠牲フライでもサヨナラの場面でホームランを打つ
展開は全く予想しておりませんでしたが、これはチームの勢いと開幕から好調を維持している4番のエルドレッドの底力と言ってもいいでしょう。
エルドレッドといえば、昨年契約をしない方向で検討していたらしいのですが、カープ野村監督が球団に懇願して残留の運びになった選手です。
きっちり、その思いに応える助っ人も熱いですが、監督の観る目も大したものだと思います。
これで、今シーズン延長戦は4戦4勝です。
チームの4月の勝利数も球団史上初みたいです。
この強さフロッグじゃないと思います。
そして、わたし今日の試合で願望から確信に変わりました。
このチームの黄金期はこれから始まると。
■4月26日(土)
カープ連勝ストップ!
負けはしましたが、勝ちパターンの中継ぎ陣を使わなかったことと、大竹投手を打ち込んだことは収穫だと思います。
大竹投手がかつてのホーム球場での試合ということもあり、ブーイングが起こったそうですね。
この件に関して賛否両論ありますが、わたしはカープファンなりの手荒い歓迎だと捉えております…。
明日はマエケンと内海の予告先発ですね。
前回は怪我明けということもあり、本来のピッチングを出来ずに打ち込まれましたが、万全になっているのなら、投手戦になると思います。
ある意味、マエケンの状態がカープ投手陣で一番心配かも…笑
マエケン頼むよ。
カープのエースはあんたなんじゃ!!
■4月25日(金)
カープ連勝!
ジャイアンツに逆転勝ち!!
逆転したあと点差が開いても、ダメなプレーに関しては厳しい表情をしたり、悔しそうな顔をする表情が印象的でした。
そして、何よりキラの代役のロサリオも期待に応えるかのような、来日初ホームラン!
梵のダメ押しタイムリー。
8回の一岡がゲッツーを取ったのにマウンドに行った監督の言葉。
今のカープはチーム一丸という言葉が本当しっくりくると思います。
明日のジャイアンツの先発は去年までカープに在籍していた大竹です。
出て行ったことを後悔させてやるようなチームになっているとは思いますが、明日も勝ってジャイアンツにカープの強さを見せつけてほしいと願っております。
■4月24日(木)
16年振りの貯金10。
結果的に大差がついた試合でしたが、わたしが注目したいのは7回表のカープの攻撃。
バントヒットで出塁した菊池。
次打者の丸がサードファールフライを打ったのですが、捕球時の一瞬の隙を見逃さずに二塁へタッチアップする菊池の走塁。
次の塁を常に狙っている姿勢と走塁技術が本当に素晴らしいし、隙がないプレーだったと思います。
結果、点が入りましたし、あの走塁があったから、代打小窪のスリーランも生まれたと思います。
強い野球してますね。
この順位にいるのも納得出来ます。
さて、明日からは巨人との三連戦です。
いまのカープなら巨人と5分以上の戦いを見せてくれるでしょう。
がんばれカープ!
18年前のメークミラクルの悪夢を今年こそ晴らすのだ!!
■4月23日(水)
カープ連勝!!
そして、廣瀬のヒーローインタビュー、廣瀬といえば敬礼ポーズでおなじみなのですが、その敬礼ポーズについての良い記事があったので、転載しておきます。
本塁打を打った選手を敬礼で迎える広島
神宮の空に広島・廣瀬純外野手がアーチを描いた。23日のヤクルト戦。初回の2点タイムリーに続き、3回に今季1号となる本塁打をかっ飛ばした。
「集中して甘い球を一発で仕留めることが出来ました。詰まったんですけど、いい風が吹いてくれたので、神宮の風に助けられたと思います」
ヤクルトの本拠地とはいえ、真っ赤に染まるレフトスタンドは大歓声に沸いた。やはり廣瀬が打つと盛り上がる。
そして、お決まりのあのポーズ。もうカープの中では完全に定着した。一塁コーチャーの石井琢朗コーチが本塁付近で出迎える。普通ならハイタッチなどでナインも出迎えるがカープは違う。敬礼のポーズを取るのだ。
今年は開幕から丸佳浩や堂林翔太らが本塁打を打ち、勝利に貢献。そのたびに手をおでこ付近にあげる敬礼ポーズをとって、打った選手を出迎えている。昨年からカープの中では浸透し始め、最近では石井コーチも始めた。選手、コーチの動きにキレが出てきているから面白い。
チームをひとつにしているこのポーズ。最初にやり出したのは、昨夜のヒーロー、廣瀬だった。昨年1月の自主トレがきっかけだったという。
廣瀬が敬礼ポーズを取り入れた理由とは?
2013年の自主トレを手伝ってくれたメンバーの中で、高校時代に野球を経験していたハイパーレスキュー隊の男性がいた。ハイパーレスキュー隊とはオレンジの衣服を着用した消防庁の機動部隊の通称。大きな災害や事故に対し、迅速に救助活動を行う特別救助隊のことである。廣瀬は若手選手らと一緒に朝から夕方まで汗を流したが、そのレスキュー隊員の男性も最後まで付き合ってくれ、同じ時間を過ごした。
その男性は一緒に自主トレを行っていたカープの上村和裕捕手の知り合いだった。廣瀬は消防士の職業に憧れ、敬意を持っていたため、ハイパーレスキューの仕事についての話をその期間中に聞くなどしていた。そこで壮絶な災害や事故現場の話を知り、さらに尊敬の念を抱いたという。
人の命を救う仕事で、自分も命がけで戦う宿命にあるレスキュー隊。野球選手の自分は、そういう仕事は直接的にはできないが、プレーで人を元気づけることはできる。廣瀬は、そんな思いから被害者や被災者の少しでも力になれればという思いを敬礼という形にした。ナインもその考えに賛同した。それは、どんどん広まっていった。
一見、明るく、楽しみ、喜びを感じながらやっている敬礼ポーズだが、廣瀬にはしっかりとした考えがあった。この敬礼を見た消防士たちも、きっと仕事への活力になるだろう。
今年のカープは開幕から好調で、1試合に5本塁打が飛び出すシーンもあり、敬礼がたくさん見られている。これまでは他の選手が開幕から敬礼してホームインをしていたが、廣瀬が自らのホームランでやる敬礼の意味も大きい。これからもっとカープが勝ち、敬礼ポーズが見られれば、廣瀬のこの考えも浸透していくだろう。
今では野村謙二郎監督も見せるほどのポーズ。首位を走っているカープ。チームをひとつにした廣瀬の功績がそこにはある。
■4月22日(火)
キラ負傷交代。
ノムケン疑惑の判定に怒り退場。
そこから、監督の想いに応えるように逆転。
助っ人エルドレッドもベッドスライディングでタイムリー内安打。
まだ試合途中ですが、今日は気持ちが熱いままに書かせてください。
今年の野村監督は本当に監督というより、いい兄貴のような存在な気がします。
あの選手時代の謙二郎が帰ってきたように思えて、わたしは本当に嬉しい。
調子の悪かったノムスケをあえて継投。
結果、ノムスケに勝ち投手の権利がつきました。
監督が退場して、チームが逆転した際、ベンチでベテラン廣瀬がノムスケに何か話していました。
わたしが想像するに、「おまえ、一生野村監督についていかないといかんぞ」というような言葉をかけたように思います。
先日、2勝目をあげた九里にも、三振で満塁のピンチを三振で切り抜けた際に、ベンチで監督が九里に「おまえの持ち味はなんだ?打たせて取ることだろう?」と声をかけたそうですしね。
試合は続いていますが、今日は本当に勝って欲しい。
勝てばもちろん今シーズンのベストゲームだと思います。
勝つぞカープ!
わたしは本当にカープファンで良かった。
▽追記
【監督抗議中のエピソード】
菊池「退場覚悟か…」
丸 「絶対打とう、な」
【監督退場時のエピソード】
監督 「菊、丸、どんどん行け!」と言葉をかけベンチ裏に消える。
【監督退場後のエピソード】
カープ球団スタッフの情報によると、ベンチ裏まで「絶対打つぞー!!」と声が響いていたらしい。
以上、
監督と選手達の信頼関係が伺える素敵なエピソードでした。
熱いぞ、カープ!!
■4月20日(日)
カープ大敗!
連勝ストップ…。
負ける時には派手に負けた方が、次の試合にひきづりにくいとは思うのですが、怪我明けのマエケンが、4点取られての降板、その後マウンドに上がった投手もことごとく打ち込まれました。
特に気になるのは、マエケンもそうですが、今村ですかね…。
夏場の厳しい時に必ず必要になってくる投手だと思うので、なんとかかつての輝きを取り戻して欲しいと思います。
■4月19日(土)
カープ4連勝!
堂林連夜のホームラン!
ルーキー九里2勝目!
貯金8は16年振りらしいです。
この強さ、本物だろうと思い込んでもいいのでしょうか??笑
長いことカープファンやってると、まだまだ疑ってしまう気質がありますが、今年のヤクルトや横浜の惨状を見ていると、やはり野球は投手なのかなぁとも思います。
今年のカープは12球団でも、屈指の投手力があると思うので、大きな連敗もないように思います。
そして、それは他チームから見ても手強い存在のチームになりつつあるのかなぁとも感じます。
なにせ、カープは若い選手が多いです。
去年初めてCSに出た経験はそういった若い選手の糧になっているはずだからです。
明日は、前回の試合で肩の違和感を覚えて途中降板したエースのマエケンが先発予定です。
ファンとしては、1回先発を飛ばして欲しかったのですが、本人や関係者が大丈夫だと言っているのならば、怪我も大したことではないと信じたいです。
がんばれマエケン!
無理して怪我でしたら発狂するよ。笑
■4月18日(金)
3連勝で貯金7!
篠田も2年振りの勝利投手!
いい要素しかないですね。
本当にいいチームになってきました。
まだまだ、浮かれる訳には行きませんが、若鯉達が躍動している姿は本当に嬉しい。
このチームまだまだ発展途上なので、まだまだ強くなると思います。
今日は現地に森くんも観戦に行っているようなので、羨ましいなぁと思います。笑
あっ、風邪ひかないよーにですよ。
■4月17日(木)
快勝!!
首位攻防戦は勝ち越しでした!
投打がしっかり噛み合った今年1番の試合だったのではないかと思います。
ちなみに貯金6はなんと14年振りだそうです。
今年はやはり違いますね。
春の珍事とは言わせません。
このまま突っ走ってほしいものです。
■4月15日(火)
今年初の阪神戦は大惨敗に終わりました。
実は今シーズンのカープ、3連戦の初戦を落とすのは初めてなんです。
1点差で負けようが10点差で負けようが負けは負け。
かつて、落合博満氏も言っておられましたが、負ける時は派手に接戦は物にするシーズンであればいいと思います。
まぁ、長いシーズンこういう試合もあるってことです。
明日はルーキー大瀬良くんの先発です。
まだ勝ち星はついていませんが、好投してるだけに楽しみであります。
明日は勝つぞ!!
打撃陣、もっとしっかりしなさい。
■4月12日(土)
エースマエケン緊急降板もカープ連勝。
わたし試合後に知ったのですが、実は登板前から肘に張りがあったそうです。
その結果、5回を投げきった時点で交代を申し入れたそうです。
エースというプライドからの責任はわかりますが、大きな怪我をしたら元も子もありません。
マエケンは自己管理が優れてるとは云え心配です。
しかしながら、チームは勝ちました。
10数試合を観ての感想は、今年は本当強いと思います。
投手がしっかりしているので、大型連敗はないように思います。
これで、今村や福井が本調子になってくれたら、鬼に金棒だと思います。
散々ファンから叩かれていた監督の采配も今のところ良いと思います。
「打線が底を脱したと言えば強がりかもしれない。キラは6番で、くそっと思えば打つしかない。勝った事実がわれわれを成長させてくれる。僕は憎まれ役になってもいい」
先日の監督の試合後の談話です。
選手と共に監督も成長してると思います。
カープは一丸です。
■4月11日(金)
連敗2でストップ。
今日は打線の組み替えがずばり成功したと思います。
バリントンにも勝ちがついて良かったです。
そして、今日の影のヒーローはなんといってもキムショーでしょう!!
攻守に渡って素晴らしい働きをしました。
しかしながら、リリーフ陣がど安定すぎる。笑
明日の予告先発はエースのマエケンです。
勝って勢いに乗りたい所ですが、雨が心配です…。
彼、雨男なのでね…笑
■4月10日(木)
カープ、ジャイアンツ戦負け越し、スコア的にはいい試合ですが、負けは負けです。
当方、職場の飲み会で試合内容はまったくわからないのですが、せめてもと経過はチェックしておりました。
そんな中でmokko氏から負けちゃったという報告を受けて今日の敗戦を知り、「おいっ」とも思いましたが、いくら職場の呑みとは云えカープ愛の足らなさを痛感した次第であります。
結果でしか語れませんが、今年のカープはやると思います。。。
mokko氏よ。
どうか一緒に野球観に行かないか?(カープ戦以外で)
■4月9日(水)
首位攻防戦第2R。
ジャイアンツの新外国人投手のセドンにやられました…。
取られた三振は15。
取られた失点は全てホームラン。
いやぁ、完敗です。
ただし、そんな中で3本のヒットを打った菊池はやっぱり褒めたいし、完封負け寸前から1点返したのは評価したいと思います。
去年までだったら1点も取れるか怪しい展開だったので…。
しかしながら、今シーズン初めて中継ぎで登板した今村が気になります。
フォームが去年悪かったままの手投げなのです。案の定、2者連続でホームラン打たれてますしね。
長いシーズン、必ず今村の力が必要になるのは間違いないので、次回はちゃんと修正してきて欲しいなぁと思います。
明日は菅野ですか…。
ここで負け越すのが、去年までのカープですが、明日はどうなるでしょう?
去年までとは違うことを期待したいと思います。
■4月8日(火)
首位決戦第1試合目。
野村祐輔、巨人戦初勝利です!!
9回の代打堂林の2ランも効きました!!
しかし、ほんとに強いチームになりつつありますね。
若い選手が着々と力をつけてきているし、やはり去年初めてCSに出場したのも、良い経験になっているのではないかと思います。
長年カープファンやってますが、こんなにワクワクするシーズンは初めてかも。
これは明日も楽しみです。
■4月6日(日)
これぞエースの投球!
1-0というスコアでの勝利です。
打線の援護があればもっと楽に勝てた試合かもしれませんが、こういう試合でしっかり勝つのが、マエケンのすごく所だと思います。
さて、火曜日からジャイアンツとの首位同士の直接対決があります。
去年までは、ジャイアンツに分が悪いカープ。
少し気が早すぎますが、今シーズンはこのジャイアンツ戦を5割か勝ち越すことが出来れば、悲願の優勝も見えてくるのではないかと思います。
相手は本当に強いチームですが、なんとかがんばってほしいと思います。
火曜日からの3連戦。
注目しましょう!
■4月5日(土)
連勝ストップ…。
守備が乱れまくりの試合でした。一昨日のヒーロー背番号7がエラーをして、昨日のヒーローの背番号6の男までもがエラーをしてしまいました。
野球はミスが多い方が負けるものだとわたしは思っていて、名将野村克也さんの言葉を借りるならば、「勝ちに不思議な勝ちはあり、負けに不思議な負けは無し」というような試合だったように思います。
ただし、9回の裏に見せた意地は明日につながると思います。
きっと、石井琢朗コーチも不甲斐ない守備陣にきついお灸をそえることでしょう。
明日はマエケンが先発です。
雨男な彼なので、中止にならなければいいなぁ。
■4月4日(金)
3連勝!!
アーンド、2試合連続サヨナラ勝ち!!!
昨日は背番号7が決めて、今日は背番号6が決めてくれました!!
となると、、、ファンとしては明日は背番号5の男に期待したいところなのですがね…。
ですが、その背番号5の男が復調するには、まだまだ時間がかかると思います。
栗原よ、わたしはあなたの復活をいつまでも待ってる!!
あっ、まだ首位です!笑
明日も勝ちまっしょい!
■4月2日(水)
延長12回の激闘の末。
カープサヨナラ勝ち。
堂林が決めてくれました。
さーせん、、、わたし完全に引き分けの気持ちでいました。(堂林くんごめんね)
堂林という若者はやはり、何かを持ってるんだと思います。(手のひら返し)
伊達に背番号7を継いだ選手では無いってことです。
ちなみに、かつての背番号7とは現監督の野村謙二郎氏の背番号です。
野村謙二郎氏の偉大さについては興味があったらYahoo知恵袋に聞くか、Wikipediaで調べるかしてみてくださいな。
しかしながら、今日の勝ちもデカイ!
今年のカープはほんとに何か違うのかもしれませぬ。
てことで、まだ始まったばかりだけど、同率首位です。
つえ〜!
■4月1日(火)
勝ったぁぁぁぁ!!!
今日はなんと言っても菊池でしょう!!
わたしこの選手大好きなんです。
今日は2回もヒット性の当たりを好守備でアウトにして、チームを救ったのです。
2本とも抜けてたらタイムリーになっていたので、この人が相手の3点は阻止してると言っても過言ではないでしょう。
という訳でわたし菊池選手のユニフォーム購入しようと決断致しました。
菊池選手の凄さはヨウツベ(YouTube)でも観れるので、知らない方は観てみてくださいね。
野球があんまりわからない人でもびっくりするやうな動きしてますから…笑
ほんと、笑っちゃうくらい身体能力がすごいです。
さて、明日はドラフト1位の大瀬良くんが登板です。
期待しかないぞ~!
がんばってほしいです。
ノムスケ乱調。
カープ連敗…。
ノムスケのここ数試合は勝つには勝っていたのですが、内容は良くなかったので、そろそろやられるだろうなぁと思っていた矢先の大炎上。
彼が先発としてしっかりしてもらわないとカープの優勝はないと思うので、なんとか復調して欲しいと思います。
それにしても、あんだけ相手がミスしてくれてるのだから、もうちょっと意地をみせて欲しかったです。
打者では梵が絶不調なのも心配です。
でも、明るい話題もあります。
キラが2軍戦で復帰しましたし、投手では、苦労人の梅津が帰ってきました。
3連敗する訳にはいきません。
がんばれカープ!
■4月29日(火)
カープ惜敗。
0対0の緊迫した試合でしたが、不調の福留に一発を打たれて敗れました。
非常に悔しいですが、長いシーズンこういう試合もあります。
明日は切り替えていきたいところですが、わたしの予想していた以上に阪神が手強いですね。
ですが、今年はうちも強いはず!
明日もナイスゲームを期待してます!
■4月27日(日)
カープジャイアンツ戦勝ち越し!!
痺れる投手でした。
0対0で延長戦に突入する試合は珍しいかと思います。
ここまでの展開になったのも、両チームの投手力が良いからなのでしょう。
ひいき目抜きでも、投手力は12球団でも1、2のチームだと思います。
さて、犠牲フライでもサヨナラの場面でホームランを打つ
展開は全く予想しておりませんでしたが、これはチームの勢いと開幕から好調を維持している4番のエルドレッドの底力と言ってもいいでしょう。
エルドレッドといえば、昨年契約をしない方向で検討していたらしいのですが、カープ野村監督が球団に懇願して残留の運びになった選手です。
きっちり、その思いに応える助っ人も熱いですが、監督の観る目も大したものだと思います。
これで、今シーズン延長戦は4戦4勝です。
チームの4月の勝利数も球団史上初みたいです。
この強さフロッグじゃないと思います。
そして、わたし今日の試合で願望から確信に変わりました。
このチームの黄金期はこれから始まると。
■4月26日(土)
カープ連勝ストップ!
負けはしましたが、勝ちパターンの中継ぎ陣を使わなかったことと、大竹投手を打ち込んだことは収穫だと思います。
大竹投手がかつてのホーム球場での試合ということもあり、ブーイングが起こったそうですね。
この件に関して賛否両論ありますが、わたしはカープファンなりの手荒い歓迎だと捉えております…。
明日はマエケンと内海の予告先発ですね。
前回は怪我明けということもあり、本来のピッチングを出来ずに打ち込まれましたが、万全になっているのなら、投手戦になると思います。
ある意味、マエケンの状態がカープ投手陣で一番心配かも…笑
マエケン頼むよ。
カープのエースはあんたなんじゃ!!
■4月25日(金)
カープ連勝!
ジャイアンツに逆転勝ち!!
逆転したあと点差が開いても、ダメなプレーに関しては厳しい表情をしたり、悔しそうな顔をする表情が印象的でした。
そして、何よりキラの代役のロサリオも期待に応えるかのような、来日初ホームラン!
梵のダメ押しタイムリー。
8回の一岡がゲッツーを取ったのにマウンドに行った監督の言葉。
今のカープはチーム一丸という言葉が本当しっくりくると思います。
明日のジャイアンツの先発は去年までカープに在籍していた大竹です。
出て行ったことを後悔させてやるようなチームになっているとは思いますが、明日も勝ってジャイアンツにカープの強さを見せつけてほしいと願っております。
■4月24日(木)
16年振りの貯金10。
結果的に大差がついた試合でしたが、わたしが注目したいのは7回表のカープの攻撃。
バントヒットで出塁した菊池。
次打者の丸がサードファールフライを打ったのですが、捕球時の一瞬の隙を見逃さずに二塁へタッチアップする菊池の走塁。
次の塁を常に狙っている姿勢と走塁技術が本当に素晴らしいし、隙がないプレーだったと思います。
結果、点が入りましたし、あの走塁があったから、代打小窪のスリーランも生まれたと思います。
強い野球してますね。
この順位にいるのも納得出来ます。
さて、明日からは巨人との三連戦です。
いまのカープなら巨人と5分以上の戦いを見せてくれるでしょう。
がんばれカープ!
18年前のメークミラクルの悪夢を今年こそ晴らすのだ!!
■4月23日(水)
カープ連勝!!
そして、廣瀬のヒーローインタビュー、廣瀬といえば敬礼ポーズでおなじみなのですが、その敬礼ポーズについての良い記事があったので、転載しておきます。
本塁打を打った選手を敬礼で迎える広島
神宮の空に広島・廣瀬純外野手がアーチを描いた。23日のヤクルト戦。初回の2点タイムリーに続き、3回に今季1号となる本塁打をかっ飛ばした。
「集中して甘い球を一発で仕留めることが出来ました。詰まったんですけど、いい風が吹いてくれたので、神宮の風に助けられたと思います」
ヤクルトの本拠地とはいえ、真っ赤に染まるレフトスタンドは大歓声に沸いた。やはり廣瀬が打つと盛り上がる。
そして、お決まりのあのポーズ。もうカープの中では完全に定着した。一塁コーチャーの石井琢朗コーチが本塁付近で出迎える。普通ならハイタッチなどでナインも出迎えるがカープは違う。敬礼のポーズを取るのだ。
今年は開幕から丸佳浩や堂林翔太らが本塁打を打ち、勝利に貢献。そのたびに手をおでこ付近にあげる敬礼ポーズをとって、打った選手を出迎えている。昨年からカープの中では浸透し始め、最近では石井コーチも始めた。選手、コーチの動きにキレが出てきているから面白い。
チームをひとつにしているこのポーズ。最初にやり出したのは、昨夜のヒーロー、廣瀬だった。昨年1月の自主トレがきっかけだったという。
廣瀬が敬礼ポーズを取り入れた理由とは?
2013年の自主トレを手伝ってくれたメンバーの中で、高校時代に野球を経験していたハイパーレスキュー隊の男性がいた。ハイパーレスキュー隊とはオレンジの衣服を着用した消防庁の機動部隊の通称。大きな災害や事故に対し、迅速に救助活動を行う特別救助隊のことである。廣瀬は若手選手らと一緒に朝から夕方まで汗を流したが、そのレスキュー隊員の男性も最後まで付き合ってくれ、同じ時間を過ごした。
その男性は一緒に自主トレを行っていたカープの上村和裕捕手の知り合いだった。廣瀬は消防士の職業に憧れ、敬意を持っていたため、ハイパーレスキューの仕事についての話をその期間中に聞くなどしていた。そこで壮絶な災害や事故現場の話を知り、さらに尊敬の念を抱いたという。
人の命を救う仕事で、自分も命がけで戦う宿命にあるレスキュー隊。野球選手の自分は、そういう仕事は直接的にはできないが、プレーで人を元気づけることはできる。廣瀬は、そんな思いから被害者や被災者の少しでも力になれればという思いを敬礼という形にした。ナインもその考えに賛同した。それは、どんどん広まっていった。
一見、明るく、楽しみ、喜びを感じながらやっている敬礼ポーズだが、廣瀬にはしっかりとした考えがあった。この敬礼を見た消防士たちも、きっと仕事への活力になるだろう。
今年のカープは開幕から好調で、1試合に5本塁打が飛び出すシーンもあり、敬礼がたくさん見られている。これまでは他の選手が開幕から敬礼してホームインをしていたが、廣瀬が自らのホームランでやる敬礼の意味も大きい。これからもっとカープが勝ち、敬礼ポーズが見られれば、廣瀬のこの考えも浸透していくだろう。
今では野村謙二郎監督も見せるほどのポーズ。首位を走っているカープ。チームをひとつにした廣瀬の功績がそこにはある。
■4月22日(火)
キラ負傷交代。
ノムケン疑惑の判定に怒り退場。
そこから、監督の想いに応えるように逆転。
助っ人エルドレッドもベッドスライディングでタイムリー内安打。
まだ試合途中ですが、今日は気持ちが熱いままに書かせてください。
今年の野村監督は本当に監督というより、いい兄貴のような存在な気がします。
あの選手時代の謙二郎が帰ってきたように思えて、わたしは本当に嬉しい。
調子の悪かったノムスケをあえて継投。
結果、ノムスケに勝ち投手の権利がつきました。
監督が退場して、チームが逆転した際、ベンチでベテラン廣瀬がノムスケに何か話していました。
わたしが想像するに、「おまえ、一生野村監督についていかないといかんぞ」というような言葉をかけたように思います。
先日、2勝目をあげた九里にも、三振で満塁のピンチを三振で切り抜けた際に、ベンチで監督が九里に「おまえの持ち味はなんだ?打たせて取ることだろう?」と声をかけたそうですしね。
試合は続いていますが、今日は本当に勝って欲しい。
勝てばもちろん今シーズンのベストゲームだと思います。
勝つぞカープ!
わたしは本当にカープファンで良かった。
▽追記
【監督抗議中のエピソード】
菊池「退場覚悟か…」
丸 「絶対打とう、な」
【監督退場時のエピソード】
監督 「菊、丸、どんどん行け!」と言葉をかけベンチ裏に消える。
【監督退場後のエピソード】
カープ球団スタッフの情報によると、ベンチ裏まで「絶対打つぞー!!」と声が響いていたらしい。
以上、
監督と選手達の信頼関係が伺える素敵なエピソードでした。
熱いぞ、カープ!!
■4月20日(日)
カープ大敗!
連勝ストップ…。
負ける時には派手に負けた方が、次の試合にひきづりにくいとは思うのですが、怪我明けのマエケンが、4点取られての降板、その後マウンドに上がった投手もことごとく打ち込まれました。
特に気になるのは、マエケンもそうですが、今村ですかね…。
夏場の厳しい時に必ず必要になってくる投手だと思うので、なんとかかつての輝きを取り戻して欲しいと思います。
■4月19日(土)
カープ4連勝!
堂林連夜のホームラン!
ルーキー九里2勝目!
貯金8は16年振りらしいです。
この強さ、本物だろうと思い込んでもいいのでしょうか??笑
長いことカープファンやってると、まだまだ疑ってしまう気質がありますが、今年のヤクルトや横浜の惨状を見ていると、やはり野球は投手なのかなぁとも思います。
今年のカープは12球団でも、屈指の投手力があると思うので、大きな連敗もないように思います。
そして、それは他チームから見ても手強い存在のチームになりつつあるのかなぁとも感じます。
なにせ、カープは若い選手が多いです。
去年初めてCSに出た経験はそういった若い選手の糧になっているはずだからです。
明日は、前回の試合で肩の違和感を覚えて途中降板したエースのマエケンが先発予定です。
ファンとしては、1回先発を飛ばして欲しかったのですが、本人や関係者が大丈夫だと言っているのならば、怪我も大したことではないと信じたいです。
がんばれマエケン!
無理して怪我でしたら発狂するよ。笑
■4月18日(金)
3連勝で貯金7!
篠田も2年振りの勝利投手!
いい要素しかないですね。
本当にいいチームになってきました。
まだまだ、浮かれる訳には行きませんが、若鯉達が躍動している姿は本当に嬉しい。
このチームまだまだ発展途上なので、まだまだ強くなると思います。
今日は現地に森くんも観戦に行っているようなので、羨ましいなぁと思います。笑
あっ、風邪ひかないよーにですよ。
■4月17日(木)
快勝!!
首位攻防戦は勝ち越しでした!
投打がしっかり噛み合った今年1番の試合だったのではないかと思います。
ちなみに貯金6はなんと14年振りだそうです。
今年はやはり違いますね。
春の珍事とは言わせません。
このまま突っ走ってほしいものです。
■4月15日(火)
今年初の阪神戦は大惨敗に終わりました。
実は今シーズンのカープ、3連戦の初戦を落とすのは初めてなんです。
1点差で負けようが10点差で負けようが負けは負け。
かつて、落合博満氏も言っておられましたが、負ける時は派手に接戦は物にするシーズンであればいいと思います。
まぁ、長いシーズンこういう試合もあるってことです。
明日はルーキー大瀬良くんの先発です。
まだ勝ち星はついていませんが、好投してるだけに楽しみであります。
明日は勝つぞ!!
打撃陣、もっとしっかりしなさい。
■4月12日(土)
エースマエケン緊急降板もカープ連勝。
わたし試合後に知ったのですが、実は登板前から肘に張りがあったそうです。
その結果、5回を投げきった時点で交代を申し入れたそうです。
エースというプライドからの責任はわかりますが、大きな怪我をしたら元も子もありません。
マエケンは自己管理が優れてるとは云え心配です。
しかしながら、チームは勝ちました。
10数試合を観ての感想は、今年は本当強いと思います。
投手がしっかりしているので、大型連敗はないように思います。
これで、今村や福井が本調子になってくれたら、鬼に金棒だと思います。
散々ファンから叩かれていた監督の采配も今のところ良いと思います。
「打線が底を脱したと言えば強がりかもしれない。キラは6番で、くそっと思えば打つしかない。勝った事実がわれわれを成長させてくれる。僕は憎まれ役になってもいい」
先日の監督の試合後の談話です。
選手と共に監督も成長してると思います。
カープは一丸です。
■4月11日(金)
連敗2でストップ。
今日は打線の組み替えがずばり成功したと思います。
バリントンにも勝ちがついて良かったです。
そして、今日の影のヒーローはなんといってもキムショーでしょう!!
攻守に渡って素晴らしい働きをしました。
しかしながら、リリーフ陣がど安定すぎる。笑
明日の予告先発はエースのマエケンです。
勝って勢いに乗りたい所ですが、雨が心配です…。
彼、雨男なのでね…笑
■4月10日(木)
カープ、ジャイアンツ戦負け越し、スコア的にはいい試合ですが、負けは負けです。
当方、職場の飲み会で試合内容はまったくわからないのですが、せめてもと経過はチェックしておりました。
そんな中でmokko氏から負けちゃったという報告を受けて今日の敗戦を知り、「おいっ」とも思いましたが、いくら職場の呑みとは云えカープ愛の足らなさを痛感した次第であります。
結果でしか語れませんが、今年のカープはやると思います。。。
mokko氏よ。
どうか一緒に野球観に行かないか?(カープ戦以外で)
■4月9日(水)
首位攻防戦第2R。
ジャイアンツの新外国人投手のセドンにやられました…。
取られた三振は15。
取られた失点は全てホームラン。
いやぁ、完敗です。
ただし、そんな中で3本のヒットを打った菊池はやっぱり褒めたいし、完封負け寸前から1点返したのは評価したいと思います。
去年までだったら1点も取れるか怪しい展開だったので…。
しかしながら、今シーズン初めて中継ぎで登板した今村が気になります。
フォームが去年悪かったままの手投げなのです。案の定、2者連続でホームラン打たれてますしね。
長いシーズン、必ず今村の力が必要になるのは間違いないので、次回はちゃんと修正してきて欲しいなぁと思います。
明日は菅野ですか…。
ここで負け越すのが、去年までのカープですが、明日はどうなるでしょう?
去年までとは違うことを期待したいと思います。
■4月8日(火)
首位決戦第1試合目。
野村祐輔、巨人戦初勝利です!!
9回の代打堂林の2ランも効きました!!
しかし、ほんとに強いチームになりつつありますね。
若い選手が着々と力をつけてきているし、やはり去年初めてCSに出場したのも、良い経験になっているのではないかと思います。
長年カープファンやってますが、こんなにワクワクするシーズンは初めてかも。
これは明日も楽しみです。
■4月6日(日)
これぞエースの投球!
1-0というスコアでの勝利です。
打線の援護があればもっと楽に勝てた試合かもしれませんが、こういう試合でしっかり勝つのが、マエケンのすごく所だと思います。
さて、火曜日からジャイアンツとの首位同士の直接対決があります。
去年までは、ジャイアンツに分が悪いカープ。
少し気が早すぎますが、今シーズンはこのジャイアンツ戦を5割か勝ち越すことが出来れば、悲願の優勝も見えてくるのではないかと思います。
相手は本当に強いチームですが、なんとかがんばってほしいと思います。
火曜日からの3連戦。
注目しましょう!
■4月5日(土)
連勝ストップ…。
守備が乱れまくりの試合でした。一昨日のヒーロー背番号7がエラーをして、昨日のヒーローの背番号6の男までもがエラーをしてしまいました。
野球はミスが多い方が負けるものだとわたしは思っていて、名将野村克也さんの言葉を借りるならば、「勝ちに不思議な勝ちはあり、負けに不思議な負けは無し」というような試合だったように思います。
ただし、9回の裏に見せた意地は明日につながると思います。
きっと、石井琢朗コーチも不甲斐ない守備陣にきついお灸をそえることでしょう。
明日はマエケンが先発です。
雨男な彼なので、中止にならなければいいなぁ。
■4月4日(金)
3連勝!!
アーンド、2試合連続サヨナラ勝ち!!!
昨日は背番号7が決めて、今日は背番号6が決めてくれました!!
となると、、、ファンとしては明日は背番号5の男に期待したいところなのですがね…。
ですが、その背番号5の男が復調するには、まだまだ時間がかかると思います。
栗原よ、わたしはあなたの復活をいつまでも待ってる!!
あっ、まだ首位です!笑
明日も勝ちまっしょい!
■4月2日(水)
延長12回の激闘の末。
カープサヨナラ勝ち。
堂林が決めてくれました。
さーせん、、、わたし完全に引き分けの気持ちでいました。(堂林くんごめんね)
堂林という若者はやはり、何かを持ってるんだと思います。(手のひら返し)
伊達に背番号7を継いだ選手では無いってことです。
ちなみに、かつての背番号7とは現監督の野村謙二郎氏の背番号です。
野村謙二郎氏の偉大さについては興味があったらYahoo知恵袋に聞くか、Wikipediaで調べるかしてみてくださいな。
しかしながら、今日の勝ちもデカイ!
今年のカープはほんとに何か違うのかもしれませぬ。
てことで、まだ始まったばかりだけど、同率首位です。
つえ〜!
■4月1日(火)
勝ったぁぁぁぁ!!!
今日はなんと言っても菊池でしょう!!
わたしこの選手大好きなんです。
今日は2回もヒット性の当たりを好守備でアウトにして、チームを救ったのです。
2本とも抜けてたらタイムリーになっていたので、この人が相手の3点は阻止してると言っても過言ではないでしょう。
という訳でわたし菊池選手のユニフォーム購入しようと決断致しました。
菊池選手の凄さはヨウツベ(YouTube)でも観れるので、知らない方は観てみてくださいね。
野球があんまりわからない人でもびっくりするやうな動きしてますから…笑
ほんと、笑っちゃうくらい身体能力がすごいです。
さて、明日はドラフト1位の大瀬良くんが登板です。
期待しかないぞ~!
がんばってほしいです。
by mori-koji
| 2014-05-02 00:10
| カープ日記